【ここがイチオシ!】 主原料・八丈島の明日葉(あしたば)が魅力的
【おいしさ】 素朴で自然な味わいに好感が持てます。苦いと感じる人もいるかも
【成分】 日本の誇る健康野菜・明日葉(あしたば)の栄養素と「カルコン」に大注目!
【安全性】 純国産の原材料と農薬・化学肥料に頼らない農法で安心・安全
【価格】 「とくとく価格」で123円/杯
1. ここがイチオシ!
わたしの食生活でのコダワリは2つ。美味しく食べることと、自然の食材でたくさんの栄養素をバランスよく摂ることです。
より多くの野菜の栄養と恵みを摂りたいと「ふるさと青汁」を初めてみたら…
新たな出会いと発見がありました。
名前しか知らなかった明日葉(あしたば)が、かなりスゴイ野菜だとわかったことです。
「ふるさと青汁」とともに送られてきた小冊子を開くと、海のみえる畑いっぱいに広がる明日葉(あしたば)が目に飛び込んできました。
原産地・八丈島の明日葉は、人の背丈ほど大きく育つそうです。健康長寿で有名な八丈島の人たちの健康を支えてきたという明日葉。すでに江戸時代には「大和本草」に健康野菜として記されていました。
それにしては、これまで、なぜなじみがなかったのだろうと不思議に思っていたら、
明日葉が大きく育つには、火山灰質の土壌や温暖で降水量の多い気候など、特殊な環境が必要でした。八丈島ならではの野菜だったのですね。
明日葉には、意外にもケールや緑黄色野菜を上回るような栄養価と栄養バランスがありました。カルコンという固有のポリフェノールは、強力な抗メタボ作用を持っていました。
これまで何だか名前は聞いたことがあるくらいだった明日葉を、すっかり見直した次第です。
ふるさと青汁イチオシのポイントは、八丈島の大自然の恵み、明日葉の栄養を摂れること!

2. おいしさ
「ふるさと青汁」のスティックを開けると、粉末はくすみがかった黄緑色。やや抹茶に近い、ほのかな香りが漂います。これが明日葉の香りなのでしょうか。
水に溶かすとモスグリーンになります。素朴ですっきりした味で、甘味は感じません。わずかにほろ苦さが残ります。一言で表現すると、自然な味わい。好感を持ちました。
人によっては、ほろ苦さが気になる方がいるかもしれません。
粉末は比較的すぐに溶けます。ただし、粉が浮遊していて時間とともに沈んでいきます。コップを軽く振りながら飲むと、すぐ混ざるため、気になるほどではありません。
牛乳や豆乳に混ぜると、粉末は沈殿することなく溶け込みます。抹茶ミルクのような色になってコクがあり美味しいです。
わたしは、豆乳に加えて飲むことにしました。
豆乳だけで飲むより美味しく飲めます。何より、明日葉と大豆イソフラボンを一緒に摂ると相乗効果で、抗メタボ・超善玉ホルモン「アディポネクチン」が増えるそうなので!
これを知って、いっそう滋味あふれて美味しいような気がしてきました。
3. 成分
「ふるさと青汁」の3種類の原材料と主な成分は以下のとおりです。
原材料と主な成分 | |
あしたば葉茎末 あしたば根末 |
食物繊維、ミネラル、ビタミン、ポリフェノール(カルコン) |
桑の葉末 | ミネラル、 DNJ |
大麦若葉末 | ビタミン、ミネラル、酵素 |
特筆すべきは、主原料の明日葉に含まれるポリフェノールのカルコン。
近年、研究が始められたそうですが、次の2つのパワーが抜群のようです。
・老化をおさえるといわれる抗酸化作用
・抗メタボ、超善玉ホルモンといわれるアディポネクチンの増加作用
(出典:https://agribio.takara-bio.co.jp/technology/ashitaba/ashitaba04.html)
2つのパワーで、アンチエイジング効果が期待できそうです。これが八丈島の人たちの健康長寿の秘密なのでしょうか。
また、アディポネクチンは大豆イソフラボンとカルコンを一緒にとると、さらに相乗効果で増加が促進されるそうです。
栄養成分は以下のとおりです。
栄養素(1箱90g中) | |
エネルギー | カロリー 333.9cal |
たんぱく質 | 8.20g |
脂質 | 2.25g |
糖質 | 28.6g |
食物繊維 | 42.48g |
ミネラル | ナトリウム:207mg 亜鉛:1.26mg カリウム:1,530mg カルシウム:576mg 鉄:4.95mg マグネシウム:99mg マンガン:3.60mg |
ビタミン | ナイアシン:3.42mg パントテン酸:0.90mg ビタミンA:540μg βカロテン:6.570μg ビタミンB1:0.17mg ビタミンB2:0.5mg ビタミンB6:0.31mg ビタミンB12:0.18μg ビタミンC:11.7mg ビタミンE:3.96mg ビタミンK:990μg 葉酸:90.0μg |
総重量の半分近くが、食物繊維。 腸内環境を整える心強い味方です。
健康維持と美容のために欠かせないミネラル・ビタミンが豊富です。
でも、どのくらい豊富なのかな?と思い、気になるほかの野菜と比較してみました。
栄養素 | 明日葉 | ケール | かぼちゃ | ほうれん草 | にんじん | キャベツ | レタス | |
食物繊維 | 食物繊維(g) | 5.6 | 3.7 | 2.8 | 2.8 | 2.8 | 1.8 | 1.1 |
ミネラル | カリウム(mg) | 540 | 420 | 400 | 690 | 300 | 200 | 200 |
亜鉛(mg) | 0.6 | 0.3 | 0.3 | 0.7 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | |
マグネシウム(mg) | 26 | 44 | 15 | 69 | 10 | 14 | 8 | |
鉄(mg) | 1.0 | 0.8 | 0.5 | 2.0 | 0.2 | 0.3 | 0.3 | |
カルシウム(mg) | 65 | 220 | 20 | 49 | 28 | 43 | 19 | |
マンガン(mg) | 1.05 | 0.55 | 0.1 | 0.32 | 0.12 | 0.16 | 0.13 | |
ビタミン | β-カロテン(μg) | 5300 | 2900 | 700 | 4200 | 6900 | 49 | 240 |
ビタミンK(μg) | 500 | 210 | 26 | 270 | 17 | 78 | 29 | |
ビタミンB1(mg) | 0.10 | 0.06 | 0.07 | 0.11 | 0.07 | 0.04 | 0.05 | |
ビタミンB2(mg) | 0.24 | 0.15 | 0.06 | 0.20 | 0.06 | 0.03 | 0.03 | |
ナイアシン(mg) | 1.4 | 0.9 | 0.6 | 0.6 | 0.8 | 0.2 | 0.2 | |
ビタミンB6(mg) | 0.16 | 0.16 | 0.12 | 0.14 | 0.10 | 0.11 | 0.05 | |
ビタミンC(mg) | 41 | 81 | 16 | 35 | 6 | 41 | 5 | |
葉酸(μg) | 100 | 120 | 80 | 210 | 21 | 78 | 73 | |
パントテン酸(mg) | 0.92 | 0.31 | 0.5 | 0.20 | 0.37 | 0.22 | 0.20 |
出典:七訂 日本食品標準成分表
表の青字が1位、黄色セルが1位~2位であることを示しています。
明日葉の食物繊維は、圧倒的に1位。
栄養素全体では、青汁に多いケールと比べても、明日葉の方が高水準です。
ミネラル分は、緑黄色野菜の代表、ほうれん草が秀逸ですが、
これらの野菜の中で明日葉が最も黄色セルが多いです。 総合的には最も栄養豊富でバランスがよいのではないでしょうか。
緑黄色野菜が少ないと思う日は、ふるさと青汁を飲まなくては!

4. 安全性
3種類の原材料、八丈島産の明日葉、島根県産の桑の葉、熊本・大分県産の大麦若葉は、すべて国産です。パッケージに、産地が明記されています。
これら原材料の栽培方法は、厳選された農家で、農薬・化学肥料に頼らない昔ながらの農法、という点も安心材料です。
食品添加物は、以下の2つです。
食品添加物 | |
難消化性デキストリン | でんぷんを原料とする水溶性食物繊維 |
直鎖オリゴ糖(オリゴトース) | でんぷんを原料とする甘味料 |
難消化性デキストリンは、でんぷんから生成される水溶性の食物繊維。水溶性食物繊維と言えば、便秘を改善する効果が思い浮かびます。消費者庁が、トクホとして認可している成分なので、安心です。
直鎖オリゴ糖は、でんぷんを原料として生成される糖質。腐敗防止作用がある、甘さ控えめの甘味料です。青汁を飲みやすくしたり、腐敗を防ぐために使われているのでしょう。
両者とも、自然由来で、危険な添加物ではなく、腸内環境を整える良い素材と言われているもの。安全性については合格です。
5. 価格
「ふるさと青汁」の価格は、とくとく価格で1杯123円(税込)。青汁の中では、やや高めです。
【通常価格】
1箱 約1か月分 3g×30包 3,800円(税別) 送料500円 137円/杯(税込、送料別)
【とくとく価格】(10%引き)
1箱 約1か月分 3g×30包 3、420円(税別) 送料無料 123円/杯(税込)
通常価格に比べると「とくとく便」が、いろいろとオトクです。
定期契約ではあるものの、いつでも変更・中止が可能、10%割引、送料無料。さらにポイントをためると抽選で賞品があたるなど特典が充実しています。
1回だけでも中止できるので、初回でも「とくとく便」でよいのでは。
また、初回限定キャンペーンがあり、商品とともに、14包(2週間分)のサンプルが送られてきます。サンプルを試してみて満足できない場合は、商品を未開封のまま返送すると全額返金保証。気軽に試せそうです。
購入方法は、ドラッグストア等の実店舗での販売はなく、インターネット利用となります。楽天市場、アマゾンでは取り扱いがありました。
公式サイトからの注文が、各種特典がついているため、最もおすすめです。
